アールシーシー株式会社

埼玉県朝霞市

アールシーシー株式会社

がんばる社長の隣に。会社も、人も、もっとよくなる。

「社員がもっとイキイキ働けるようにしたい」そんな想いを、仕組みづくりで応援しています。評価や給料の決め方、働き方のルールなど、人事制度を会社ごとにわかりやすく整えます。Tegajinというシステムを使えば、専門的な知識がなくても、簡単に自社に合った人事制度を作れます。ただ“制度を導入する”のではなく、社長の想いや現場の声に耳を傾け、一緒に悩みながら形にしていくスタイル。がんばる社長の隣で、会社も人も、もっとよくなる。そんな制度づくりをお手伝いします。

動画
ランク
トロフィー
ポイント 200ポイント
ホームページ rcc2020.co.jp/
業種 <マーケティング>
コンサルタント

<人材>
採用・人材 研修・コーチング アウトソーシング・在宅 はたらき方改革
私たちの強み 【1】現場にフィットする“うちの会社らしい制度”を一緒につくる
「型にはめる制度」ではなく、「会社の成長に合った、うちらしい仕組みを一緒に考える」ことを大切にしています。経営者の想いや会社の空気感に合わせて、オーダーメイドで制度設計を支援します。

【2】人事制度を“経営の土壌”として捉える思想性
制度を管理ツールではなく、「未来の成長を支える土壌」として位置づける考え方が特徴。評価・等級・給与を通じて、社員との信頼関係や組織文化の育成までを視野に入れた設計を行います。

【3】Tegajinという独自システムで簡単・低コストに導入
30万円(税別)で導入できるTegajinは、人事の知識がなくても使いやすい設計。制度づくりを初めて行う中小企業でも、安心して取り組めるツールです。助成金との併用支援も可能。

【4】一気通貫の支援体制と実績
人事制度の構築だけでなく、人材戦略・育成体系・1on1研修・評価面談の進め方まで、一気通貫で支援可能。上場企業やバイオベンチャーから、飲食・小売・建設業まで幅広い支援実績があります。

【5】代表・玉田の豊富なキャリアと実行力
官公庁・大企業・スタートアップなど多様な規模と業種での支援実績を持ち、人事制度の「構想〜実装」まで担える希少なプレイヤー。パソナ→リブ・コンサル→アクセンチュア→三菱UFJリサーチを経て、現在はRCC代表として中小企業の伴走支援を行っています。

【6】作って終わりにしない、実務に強い伴走型スタイル
制度の言語化だけでなく、社員への説明・評価シートの作成・運用フォロー・改善まで支援。組織の成長過程に合わせて制度を「育てていく」関わり方を重視しています。
こんな方のお役に立てます ■人事制度を整えたいけれど、型にはめず「うちらしい仕組み」をつくりたい方

■社員のモヤモヤや不満を減らし、納得感ある評価制度にしたいとお考えの経営者さま

■給与や昇格のルールがあいまいで、これから整えたい中小企業さま

■管理職や若手社員の育成に悩み、「仕組み」と「関係性」の両面から整えたい方

■「制度をつくったけれど、うまく運用できていない…」というお悩みをお持ちの方

■補助金や助成金を活用しながら、低コストで制度導入したい方

■人事担当がいない/制度づくりが初めての企業さまでも安心して導入できます


<資料のダウンロードはこちら>
https://drive.google.com/file/d/1w0eBIqiad8TpRXdkpURW4sNtNp_XKQNy/view
私たちの実績(案件名) イベント系ベンチャー企業の人事制度設計/Tegajin導入事例(従業員数5名・設立6期目)

イベント販売促進・プロモーション事業を展開する創業6期目の企業にて、Tegajinを活用した人事制度の整備を支援しました。これまで給与や役割は代表の“感覚ベース”で決定しており、社員の間に不安やモヤモヤが広がっていました。

制度導入後は、「何をがんばれば評価されるか」が明確になり、社員の納得感と安心感が向上。さらに等級制度を整えたことで、採用時に求める人材像や条件をスムーズに設計できるようになり、ミスマッチや迷いが減ったとの声もいただいています。

制度は、社内だけでなく採用・経営判断の軸としても機能しており、「導入して初めて、人事制度の本当の価値がわかった」とご評価いただいています。
紹介求む(メリット) <一般企業向け>
社員数名〜50名の中小企業・ベンチャーの経営者さまへ

評価や給与の決め方、なんとなく“空気で”やっていませんか?
「ちゃんと制度を整えたいけど、型にはめたくない」そんな経営者さまに、Tegajin(テガジン)はぴったりです。

このシステムは、“うちの会社らしい仕組み”をつくりたい企業のために開発されました。

普通ならコンサルに50〜100万円かけてつくる人事制度を、
Tegajinならわずか30万円で、
“優秀なサポーターが伴走しながら”、システムと人の力で
現場でちゃんと使える、自社にぴったりの制度を整えられます。

「制度ってこんなに未来に効くんだ」と思える実感を、
まずは気軽に知ってもらえたらうれしいです。

紹介トーク例:
「採用とか評価とか給与の決め方に悩んでない?
自社に合ったものを一緒に考えてくれる仕組みがあって、
今なら30万円でつくれるんだって。話だけでも聞いてみない?」


<協業先向け>
士業・コンサル・採用支援など、企業の“人”をサポートしている皆さまへ

クライアント企業の「制度がない・整っていない・うまく機能していない」という声、耳にしませんか?

Tegajinは、制度設計のプロセスをシステムと伴走支援で構造化できるツールです。
社労士さんや経営コンサルさんが関わる現場でも、制度の土台づくりを一緒に提案・実行できます。

人事制度があるだけで、
・採用の軸が決まる
・ミスマッチが減る
・昇給や育成が計画的になる
など、“施策の効果がぐんと上がる”土壌になります。

紹介トーク例:
「制度整備で困ってる社長さまいませんか?
Tegajinという制度設計ツールがあって、運用まで伴走できるチーム付き。
しかも普通は50〜100万円する制度が、30万円で整えられるみたいだよ。
自分のサービスにプラスするだけで、他社としっかり差がつきます。
「制度まで見れるパートナー」は、クライアントからの信頼感がグッと上がります。」
紹介制度①
謝礼:24,000円
条件:成約金額の8%をご紹介フィーとしてお支払いします。 (例:30万円の制度導入の場合 → 24,000円) ※ご紹介いただいた商談が成約になった場合のみフィーをお支払いします。
紹介制度②
紹介して欲しい業種 <人材>
採用・人材 はたらき方改革

<経営>
社会保険労務士(労務・人事)

<一般企業>
経営者・役員

<ニーズ別>
創業間もない企業
リコメンド(顧客の声) 「制度を入れたことで、初めて“何を頑張れば評価されるのか”が見えるようになりました」

「今までは感覚で決めていた給与や昇格も、“うちの会社なりのルール”として整理されて安心感が生まれました」

「女性社員や若手の意見が自然に反映される制度になったのは、サポーターが中立の立場で伴走してくれたおかげです」

「制度を整えたことで“採用の判断軸”が明確になり、ミスマッチが減りました。これって、正直予想してなかった副産物でした」

「自分たちだけでは見えなかった視点や、“こういう考え方もあるんですね”という気づきが多く、まさに未来への設計図になった気がします」

「相談しづらいことを気軽に話せるパートナーがいることで、制度が“使えるもの”になったと感じています」