ヒューマンディベロップメント研究所【個人理念セッション事業】
東京都新宿区
あなたもあなたに関わる人も幸せにする「個人理念セッション」」
あなたは自分軸を明文化して日々実践していますか?自分軸がはっきりせずふらついている人に、周りはついてきません。自分が辛い思いをします。結果として周りの人も不幸にします。個人理念をしっかりと持って実践していれば周りから信頼されて、強いチームを作ることができます。あなたに共感した方が顧客になってくれます。自分軸を明文化して「個人理念」にして、ぜひご自身に落とし込んでください。あなたも、あなたに関わる人も全員が幸せになります。
ランク | ![]() |
---|---|
トロフィー | ![]() |
ポイント | 200ポイント |
ホームページ | silzf.hp.peraichi.com |
業種 |
<人材> 研修・コーチング <生活・暮らし> 学校・スクール業 <その他> 理念コンサルタント |
私たちの強み | 【セールスポイント】 ・私が50歳以降に実践し人生を大きく変えた方法に則って進めて行きます。 ・ヒアリングにおいて価値観を徹底的に探り、個人理念を一緒になって作ります。 ・個人理念の作成はゴールではありません。第一歩にすぎません。個人理念をご自身に落とし込んでいけるまで伴走します。 ・一人で個人理念を落とし込もうとしても、途中で迷ったり悩んだりするケースが必ず出てきます。その時に伴走することで、安心して確実に落とし込んでいくことができます。 ・場合によっては、個人理念の修正までおつきあいします。 ・個人理念を自分自身に落とし込んできた私だからこそ難しさが分かり、適切なアドバイスができます。一緒に問題解決ができます。 【価格】 ・個人理念作成コース(2~4ヶ月) 25万円 ・作成+行動コース(6~8ヶ月) 50万円 【実績】 ・30年以上、企業理念の浸透に携わっています。会社員として20年社内で企業理念の浸透を担当し、その後は独立して12年コンサルタントとして各社で企業理念の作成と浸透に携わっています。 ・個人理念は40歳の時に一度作りました。しかしその時は上手く落とし込むことができず、すぐに忘れてしまい、何の役にも立ちませんでした。私もこのような失敗経験がありますので、ご安心ください。 ・50歳の時に、個人理念を再作成し徹底的に自分に落とし込みました。前回の失敗を踏まえて、個人理念を毎日意識して生活するようにしました。 ・50歳手前「周りの人に振り回される人生」⇒50歳以降「自分が好きなように生きる人生」と大きく人生が変わりました。 ・私が今味わっている人生の楽しさを、50歳と言わずもっと早い時期に経験をして、人生を豊かに過ごしてほしいと考えています。 |
こんな方のお役に立てます | ✅自信が持てない、自己肯定感が低い ✅いつも判断や決断に迷ってしまう ✅周りから「フワフワした人間」「ブレている人間」と見られている ✅言動に一貫性がなく、周りからの信頼が得られない ✅いつも他人に振り回されて、自分が人生の主役という感覚がない ✅最初はやる気が高くても、ちょっとしたことですぐにやる気がなくなってしまう ✅自分の価値観がはっきりせず、何を判断基準にして良いか分からない このような悩みがある方は、次のようになれます。 ■自分の考えをしっかりと持って、他人に振り回されなくなる ■判断基準や考える軸が出来て、何かを決める時の迷いがなく楽になる ■周りから「自分の考えを持っている人」と見られ、一目置かれるようになる ■最初に「なぜやるのか?」が明確になり、やる気が持続する ■自分が幸せになることで、周りの人も幸せにできる ■堂々と「自分とはどのような人間」を言い切ることができる |
私たちの実績(案件名) | ・研修講師・セミナー講師歴:32年 ・これまでの企業研修実施企業数:100社以上 ・2021年以降の企業研修のリピート率:92% ・研修実施業種:自動車メーカー、アパレル、製造業、債権回収業、アミューズメント業、飲食業、宿泊業、製薬業、病院、自治体、スーパー販売業、大学、など多種多様 ・著書:「あなたの会社の従業員のモチベーションを上げる方法」 「会社にとって人材に勝る戦略はなし!~できる社員の育て方~」 |
紹介求む(メリット) | ①以下のような社長をご紹介いただきたいです。(個人事業主も可です) ・いつも判断に迷い、判断基準がコロコロ変わる ・言動に一貫性がなく、周りから信頼を得られない ・最初はやる気が高くても結果が出ないと、すぐに気持ちが沈んでしまう ・周りの人とうまくコミュニケーションが取れず、会話できない 「社長として社員としっかりと信頼関係が出来ていますか?」「仕事の判断をする時の基準は決まっていますか?」「周りから社長として信頼されていますか?」などと質問していただき、Noであれば「物事がすぐに判断できたり、あなたが周りとの信頼関係を築いて社員が思うように動いてくれる方法を知っている方がいますが、会ってみたくないですか」と質問してください。 ②顧問として中小企業に入っている中小企業診断士などの士業の方をご紹介いただきたいです。中小企業の問題のほとんどは社長です。社長が自分軸を明文化して実践することで、会社が良くなり売上がアップします。社長の想いをはっきりしましょう。 |
紹介制度① |
条件:ご紹介いただいた方が、個人理念セッションの申込契約をされた場合はセッションフィーの10%をお支払いします。 |
紹介制度② | |
紹介して欲しい業種 |
<経営> 税理士(会計・税務) <一般企業> 経営者・役員 <ニーズ別> 二代目社長 創業間もない企業 |
リコメンド(顧客の声) | 個人理念セッションを経験した経営者や個人事業主から以下のようなお喜びの声をいただいています。 ==================== ■40歳代 社長(ブライダル業) ==================== 人生でも仕事でも今まで判断することは非常に多く、そのたびに「どうしようか?」と迷っていました。しかし個人理念を持ってからは「個人理念を達成するために何をすべきか?」と判断基準がはっきりとして、行動を考えるだけでよくなりました。判断基準ができたことで、精神的にとても楽になりました。 以前の私は「迷える子羊」⇒今の私は「目的へ猪突猛進」 ==================== ■40歳代 個人事業主(営業代行業) ==================== 私は以前から「お客様への想い」は持っていました。しかしある時に「自分の日頃の行動と想いとはまったく別になっている」ということに気づきました。そこで、個人理念を明文化するように勧められました。「明文化するくらいで行動は変わるのかな?」と半信半疑でしたが、実際に明文化し手帳に記入しました。何か迷った時に手帳の個人理念を見ることで、営業の時のトークや商品への思い入れも大きく変わりました。それにつれて売上も上がるようになりました。今は自己肯定感も上がり自信が持てるようになりました。 ==================== ■30歳代 社長(飲食業) ==================== 個人理念がない時は社員へ指示を出す時の視点がバラバラでした。ある時は「会社」を」、ある時は「お客様」を、ある時は「社員を」優先していました。社員も一から十まで判断を仰ぎに来ており、私は「うちの社員は自分で判断できない」と不満に思っていました。 しかし個人理念を明文化して、それに基づいて判断するようにすると判断の視点がブレなくなりました。判断の視点を社員に伝えると、社員は自ら考えて提案してくるようになりました。それと同時にコミュニケーションも増え、自由に話ができる雰囲気ができあがりました。すべては自分だったのだと気づきました。 |